couver

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

couver /kuve/

[他動]

➊ 〔鳥が卵〕を抱く,かえす.

➋ …を甘やかす.

➌ 〔陰謀など〕をひそかにたくらむ.

➍ 〔病気〕にかかりかけている.

Il couve une grippe.|彼は風邪を引きかけている.

couver qc/qn ⌈des yeux [du regard]

…を物欲しげに見つめる;いとしげにじっと見る.

━[自動] くすぶっている,ひそんでいる,ひそかに準備されている.

Le feu couve sous la cendre.|灰の下で火がくすぶっている.

se couver

[代動]

➊ 〔卵が〕かえされる.

➋ 〔陰謀などが〕ひそかに企てられる.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

couver

[他]

❶ (鳥が卵を)抱く;過保護に育てる.

❷ (計画などを)ひそかに抱く.

❸ (病気に)かかりかけている.

des yeux [du regard]

物欲しげ[いとしげ]に見る.

━[自]くすぶる;ひそかに準備される[進行する].

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む