プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
crac /krak/
[間投]
➊ ポキッ,メリッ,ビシッ,ビリッ,ガチャン(物が折れたり壊れたりするときの乾いた音).
Crac! Sa chemise s'est déchirée.|ビリビリッと彼のワイシャツは破れた.
➋ そら,ほら,とたんに,たちまち(事件の突発性,意外性を強調).
Crac, le voilà arrivé.|ひょっこり彼はやって来た.
[間投]
➊ ポキッ,メリッ,ビシッ,ビリッ,ガチャン(物が折れたり壊れたりするときの乾いた音).
Crac! Sa chemise s'est déchirée.|ビリビリッと彼のワイシャツは破れた.
➋ そら,ほら,とたんに,たちまち(事件の突発性,意外性を強調).
Crac, le voilà arrivé.|ひょっこり彼はやって来た.
[間]
❶ ボキッ,メリッ,ビリッ,ガチャン(物が折れたり壊れたりする音).
❷ そら,おっ,やや,とたんに(突発を表す).
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...