crochu

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

crochu, e /krɔʃy/

[形] 鉤(かぎ)形に曲がった.

un bec crochu|鉤状のくちばし.

atomes crochus

⸨話⸩ 共感,心の通じ合い.デモクリトスの原子論で,鉤がついて他と結合しやすい原子を指すことから.

avoir des atomes crochus avec qn|…と心が通じ合う.

avoir les doigts crochus

⸨話⸩ 欲が深い,けちだ;手癖が悪い.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む