cruche

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

cruche /kryʃ/

[女]

➊ (陶製の水差し形)手付き壺(つぼ);壺1杯の量.

cruche à eau|水差し

une cruche d'huile|甕(かめ)1杯の油.

➋ ⸨話⸩ ばか,とんま.

Tant va la cruche à l'eau (qu'à la fin elle se casse).

⸨諺⸩ (甕もたびたび水くみに行けば,ついには割れる →)絶えず危険[誘惑]に身をさらせば,いつかは身を滅ぼす.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む