dégât

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

dégât /deɡɑ/

[男]

➊ ⸨多く複数で⸩ 損害,被害;破壊.

faire de sérieux dégâts|深刻な被害を与える

La grêle a causé de graves dégâts.|雹(ひよう)のために大きな被害が出た.

➋ ⸨話⸩ 大混乱,大騒動.

Il y a du dégât.|大混乱だ.

Bonjour les dégats!

たいへんなことになるぞ.

limiter les dégâts

被害を最小限にくいとめる.

比較

損害,被害

dégât 天災や人災による物的損害についていう.

dommage ⸨改まった表現⸩ 物的・精神的・財政的損害について用いられ,法律用語ともなる.

ravage (> dégât)⸨改まった表現⸩ 事故や天災による大規模な物的損害をいう.すでに意味が強いので d'importants ravages のような強調表現はしない.

pertes ⸨改まった表現⸩ 物的・人的被害を量的に示す.特に pertes en vies humaines と dégâts matériels はともに慣用表現として同じ文章で併置されることが多い.

préjudice ⸨法律用語⸩ 賠償の対象となるような物的・精神的損害.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android