département

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

département /departəmɑ̃ デパルトマン/

[男]

➊ (フランスなどの)

département de la Seine-et-Marne|セーヌ=エ=マルヌ県

chef-lieu d'un département|県庁所在地

hôtel du département|県庁

Départements d'outre-mer|(フランスの)海外県(略 DOM)

numéro du département|(郵便や車のプレートの)県番号.

,各省所管[管轄].

Département d'Etat|(米国の)国務省.

➌ (官庁,企業などの)部門,部,課;(大学の)学科.

département électronique|エレクトロニクス部門

département d'histoire|史学科.

語法

département

フランス語で「県」を表わす département は,「…県に[で]というときには,必ず前置詞 dans とともに用いる.

habiter dans le départment du Lot|ロット県に住む.

un village qui se trouve dans le département des Landes|ランド県にある村.

◆département は省略可能で〈dans+県名〉も用いられる.また冠詞が女性の県の中には dans よりも en と相性のいいものがある.かつての国名が県名になった場合などがそれである.

habiter dans les Landes|ランド県に住む

aller en [dans la] Savoie|サヴォア(県)に行く.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む