プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
dévorant, ante /devɔrɑ̃, ɑ̃ːt/
[形]
➊ むさぼるような,貪欲(どんよく)な.
curiosité dévorante|飽くなき好奇心.
➋ 〔火が〕すべてを飲み尽くすような;〔激情,熱などが〕憔悴(しようすい)させるほどの.
passion dévorante|身を焼くような情熱.
[形]
➊ むさぼるような,貪欲(どんよく)な.
curiosité dévorante|飽くなき好奇心.
➋ 〔火が〕すべてを飲み尽くすような;〔激情,熱などが〕憔悴(しようすい)させるほどの.
passion dévorante|身を焼くような情熱.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...