destiner

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

destiner /dεstine デスティネ/

[他動]

➊ 〈destiner qc à qc/不定詞〉…を…の用途に充てる,に予定する.

destiner une somme à l'achat d'une voiture|ある金額を車の購入に充てる

Les fonds seront destinés à la recherche.|資金は研究に充てられるだろう.

➋ 〈destiner qc à qn〉…を…のために用意する,に向ける.

Je vous destine ce poste.|私はあなたにこのポストを用意してある

livre destiné aux enfants|子供向けの本.

➌ 〈destiner qn à qc/不定詞〉…の将来を…と決める.

destiner son fils à la médecine|息子を医者にする心積もりである.

➍ 〈destiner qn/qc à qc/不定詞〉…を…に運命づける.

une entreprise destinée à l'échec (=voué)|失敗すべく運命づけられた企て.

se destiner

[代動] 〈se destiner à qc/不定詞〉…を志す,になるつもりである.

Il se destine ⌈à la diplomatie [à être diplomate].|彼は外交官を志望している.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

destiner

[他]

❶ ((à))(…の)用途に充てる,予定する.

❷ ~ A à B Aを将来Bにしようと決める.

❸ [古風]((à))(…に)運命づける.

━se ~ ((à))(…を)志す,(…に)なるつもりである.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む