dette

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

dette /dεt デット/

[女]

借金;〖法律〗 負債,債務.

faire des dettes|借金をする

avoir cinq cents euros de dettes|500ユーロの借金がある

payer [régler, rembourser] une dette|借金を払う

être criblé de dettes|借金で首がまわらない.

➋ (精神的な)借り,恩義.

payer sa vieille dette|昔受けた恩を返す.

➌ 〖財政〗 公債,国債(=dette publique, dette de l'Etat).

être en dette avec qn

(1) …に借金がある.

(2) …に恩義がある(=être en dette envers qn).

payer sa dette ⌈à la justice [à la société]

刑に服する,有罪判決を受ける;死刑になる.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む