dose

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

dose /doːz/

[女]

➊ (薬の)服用量.

dose mortelle d'un poison|毒物の致死量

à forte [faible] dose|多量に[少量だけ]

à petite dose|ちょっとずつ

s'en tenir à la dose prescrite|所定の服用量を守る.

➋ 分量.

boire sa dose de vin|ワインをいつもの量だけ飲む.

une bonne dose de+無冠詞名詞|結構な量の….

mettre une bonne dose de sucre|かなりの量の砂糖を入れる.

à dose homéopathique

ごく微量で.

avoir sa dose

酔っている.

en avoir sa dose

うんざりだ.

en tenir une bonne dose

⸨話⸩ 酔っている.

forcer la dose

(1) (薬,酒などの)定量を過ごす.

(2) 誇張する.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む