draguer

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

draguer /draɡe/

[他動]

➊ 〔川,港湾など〕を浚渫(しゆんせつ)する,さらう.

➋ 〔貝類など〕をけた網で採る.

➌ 〔海中の機雷〕を除去する.

➍ ⸨話⸩ 〔異性〕をハントする,ナンパする.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

draguer

[他]

❶ 浚渫(しゆんせつ)する,さらう;(貝類を)けた網で採る;〚軍〛掃海する.

❷ [話]ガール[ボーイ]ハントする.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む