dragueur

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

dragueur /draɡœːr/

[男]

➊ 浚渫(しゆんせつ)人夫,けた網漁師.

➋ 浚渫船;(機雷除去用の)掃海艇(=dragueur de mines).

dragueur, euse

[draɡœːr, øːz][名] ⸨話⸩ 女[男]あさりをする人.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

dragueur, se

[名][話]ガール[ボーイ]ハントをする人.

━[男]浚渫(しゆんせつ)人夫,けた網漁師;浚渫船,掃海艇.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android