dynamique

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

dynamique /dinamik/

[形]

➊ 活動的な,精力的な.

homme jeune et dynamique|若くてバイタリティーのある男.

➋ 力の,力学的な;動的な.

conception dynamique de la société|動的な社会観

analyse dynamique|〖経済〗 動態分析.

━[女]

➊ 活力,推進力;活発さ.

dynamique révolutionnaire|革命の推進力.

➋ 〖物理〗 動力学,力学.

➌ 〖心理〗 dynamique de groupe グループダイナミックス,集団力学.

➍ 〖社会学〗 dynamique sociale 社会動学.

en dynamique

発展中の,前進しつつある.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

dynamique

[形]

❶ 活動的な,精力的な.

❷ 力の,力学的な;動的な.

━[女]

❶ 活力,推進力;活発さ.

❷ (増幅回路などの)ダイナミック・レンジ;〚物〛(動)力学;〚心〛~ de groupe グループダイナミックス,集団力学.

en

発展中の,前進しつつある.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む