effectuer

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

effectuer /efεktɥe エフェクテュエ/

[他動] 〔込み入った操作,作業など〕を行う,実行する;成し遂げる.

effectuer une réforme (=faire, accomplir)|改革を実施する

effectuer une enquête par sondage (=réaliser)|世論調査を行う.

比較

する,行う

faire 日常表現としては最も広く用いられる.ただし書き言葉では effectuer, procéder à ⸨改まった表現⸩ の方がよく用いられる.

mener 調査,研究など一定の期間を要する仕事を目的語とする.

réaliser 観念,計画などを現実のものにすること.

exécuter 計画や指示を実行に移すこと.

accomplir 完了,完成の観念を含み,期待された結果を実現すること.

s'effectuer

[代動] 行われる.

Le paiement peut s'effectuer de deux façons.|支払い方法は2通りある.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む