employer

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

employer /ɑ̃plwaje アンプロワイエ/

10 [他動]

直説法現在j'emploienous employons
tu emploiesvous employez
il emploieils emploient
複合過去j'ai employé半過去j'employais
単純未来j'emploierai単純過去j'employai

英仏そっくり語

英 to employ 雇う.

仏 employer 使う,雇う.

➊ …を使う,用いる;利用する.

bien employer son argent|金を上手に使う

employer la force|武力を行使する

employer tous les moyens pour convaincre qn|…を説得するのにあらゆる手段を使う

Ce mot n'est plus employé.|この単語はもう使われない.

employer qc à qc/不定詞|…を…(するの)に用いる.

employer une heure à rédiger un rapport (=mettre)|報告書を書くのに1時間かける.

➋ …を雇う,使う.

employer qn à l'heure|…を時給で雇う

employer qn comme secrétaire|…を秘書に雇う

employer de la main-d'œuvre étrangère|外国人労働者を使う.

比較

使う,用いる

employer, utiliser 最も一般的.

se servir de 特に道具を用いる場合.

se servir d'un dictionnaire|辞書を使う.

user de 改まった表現で,目的語は多く抽象名詞.

user de violence|暴力を用いる.

s'employer

[代動]

使われる,用いられる.

Cette expression ne s'emploie plus.|この言い回しは今はもう使われない.

➋ 〈s'employer à qc/不定詞〉…に専心する,身を入れる.

s'employer à trouver une solution|解決法を見つけるべく努力する.

➌ 〈s'employer pour [en faveur de] qn〉…のために尽力する.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む