empreint

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

empreint, e

[形]刻みつけられた,しるされた.

━[女]

❶ 跡,型;刻印;指紋.

❷ しるし,徴候;(精神的な)影響;〚動〛刷り込み,インプリンティング.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

empreint, einte /ɑ̃prε̃, ε̃ːt/

[形] (empreindre の過去分詞)〈empreint de qc〉(感情など)を刻みつけられた,しるされた.

un poème empreint de sincérité|ひたむきな思いの表われている詩.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む