enlaidir

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

enlaidir /ɑ̃lediːr/

[他動] …を醜くする,見苦しくする;の美しさを損ねる.

Cette coiffure l'enlaidit.|あのヘアスタイルだと彼(女)は不細工に見える

L'industrialisation a enlaidi les paysages de cette région.|工業化によってこの地方の風景は損なわれた

⸨目的語なしに⸩ La colère enlaidit.|怒りは人を醜くする.

━[自動] 醜くなる(⇔embellir).

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む