enseigner

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

enseigner /ɑ̃seɲe アンセニェ/

[他動]

➊ …を教える,教育する;⸨目的語なしに⸩ 教師をする.

enseigner la philosophie|哲学を教える

enseigner le français à des étrangers|フランス語を外国人に教える

Elle enseigne au lycée.|彼女はリセで教えている.

➋ …を教示する,手ほどきする;〔事実,事態が〕…を認識させる.

Il m'a enseigné à nager. (=apprendre)|彼は私に水泳の手ほどきをしてくれた

L'histoire nous enseigne que les révolutions amènent des contre-révolutions.|革命が反革命をもたらすことは歴史の教えるところだ.

➌ ⸨文章⸩ …を教え導く,教化する.

比較

教える,教育する

enseigner 「教える科目」を直接目的語とし,学校教育については最も普通に用いられる.

apprendre 〈apprendre qc à qn〉,〈apprendre à qn à+不定詞〉の形で用い,実際的な知識・技術を習得させること.

éduquer 「人」を直接目的語とし,おもにしつけなど徳育について用いる.

instruire 「人」を直接目的語とし,おもに入門的な知識・訓練を与える場合に用いる.

former 「人」を直接目的語とし,職業に必要な専門的知識・技能を授けること.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む