façonner

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

façonner /fasɔne/

[他動]

➊ …を加工する,細工する.

façonner de la terre glaise pour en faire un pot|壺(つぼ)を作るために粘土をこねる.

➋ …を作る,こしらえる.

façonner un vase|花瓶を作る

façonner une robe|ドレスを仕立てる.

➌ ⸨文章⸩ (教育,習慣などにより)…(の人格)を形成する.

façonner qn ⌈à obéir [à l'obéissance]|…を服従するようにしつける.

se façonner

[代動]

➊ 細工される,加工される.

➋ ⸨文章⸩ 〔人格が〕形成される.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む