facteur

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

facteur2 /faktœːr/

[男]

➊ 要因,因子,ファクター.

facteur économique|経済的要因

le facteur prix [temps]|価格[時間]という要因

un facteur de succès|成功の一要因

tenir compte de tous les facteurs|あらゆるファクターを計算に入れる.

➋ 〖数学〗 因数,係数;〖生物学〗 因子;〖物理〗 係数,率.

mise en facteurs|因数分解.

facteur1, trice /faktœːr, tris ファクトゥール,ファクトリス/

[名]

郵便配達員

➋ (ピアノ,オルガン,管楽器,ハープなどの)楽器製造業者.弦楽器については luthier を用いる.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

facteur, trice

[名]郵便配達員.

━[男]

❶ 要因,ファクター.

❷ 楽器製造業者.

❸ (鉄道などの)荷物取り扱い係.

❹ 〚数〛因数;〚物〛係数,率;〚生〛因子.

mise en ~|因数分解.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android