farce

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

farce2 /fars ファルス/

[女]

➊ いたずら,悪ふざけ,冗談.

faire une farce à qn|…にいたずらをする

une mauvaise farce|たちの悪いいたずら.

➋ ファルス,笑劇;茶番劇.

tourner à la farce|茶番と化する.

farces et attrapes いたずら用玩具(がんぐ).

━[形] ⸨古風・話⸩ 滑稽(こつけい)な,おかしい.

farce1 /fars/

[女] 〖料理〗 詰め物,スタッフィング.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

farce

[女]

❶ 悪ふざけ,いたずら.

❷ 笑劇,ファルス;茶番(劇).

❸ 〚料〛詰め物,スタッフィング.

━[形][古]滑稽な,おかしい.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む