プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
farouche /faruʃ/
[形]
➊ 〔動物が〕人になつかない,飼い慣らすのが難しい.
➋ 非社交的な,取っ付きにくい.
enfant farouche|人見知りする子供
femme peu farouche|⸨話⸩ 簡単になびく女.
➌ 執拗(しつよう)な,強固な;⸨文章⸩ 荒々しい,凶暴な.
farouche résistance|執拗な抵抗
tyran farouche|残忍な暴君.
[形]
➊ 〔動物が〕人になつかない,飼い慣らすのが難しい.
➋ 非社交的な,取っ付きにくい.
enfant farouche|人見知りする子供
femme peu farouche|⸨話⸩ 簡単になびく女.
➌ 執拗(しつよう)な,強固な;⸨文章⸩ 荒々しい,凶暴な.
farouche résistance|執拗な抵抗
tyran farouche|残忍な暴君.
[形]
❶ (動物が)人になつかない;非社交的な,人見知りする.
❷ 激しい,強固な;凶暴な,残忍な;(土地が)未開の.
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...