fièvre

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

fièvre /fjεːvr フィエーヴル/

[女]

➊ (病気の),発熱.

avoir (de) la fièvre|熱がある

avoir trente-neuf de fièvre|熱が39度ある

fièvre de cheval|⸨話⸩ 高熱

⌈un accès [une poussée] de fièvre|発熱

La fièvre monte.|熱が上がる

faire tomber la fièvre|熱を下げる.

熱中,興奮.

discuter avec fièvre|熱っぽく議論する

La ville était en fièvre.|街は沸いていた.

une fièvre ⌈de+無冠詞名詞[de+不定詞]|…への強い欲求,情熱.

une fièvre de construction|建設ラッシュ.

➌ 熱病;⸨複数で⸩ マラリア.

fièvre jaune|黄熱

fièvre typhoïde|腸チフス.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む