flûte

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

flûte /flyt/

[女]

➊ フルート,笛.

jouer de la flûte|フルートを吹く

petite flûte|ピッコロ

La Flûte enchantée|「魔笛」(モーツァルトのオペラ)

flûte de Pan|牧神の笛.

➋ フルート奏者(=flûtiste).

➌ 〖パン〗 (細長い形をした)フリュート.

➍ フリュート(型グラス):脚付きの細長いグラス.

➎ ⸨複数で⸩ ⸨話⸩ (細長い)足.

jouer [se tirer] des flûtes

⸨話⸩ 一目散に逃げ出す,さっさとずらかる.

━[間投] ⸨話⸩ ちぇっ(無念,失望など).

Flûte alors, c'est raté!|こん畜生め,しくじった.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む