flamboyant

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

flamboyant, ante /flɑ̃bwajɑ̃, ɑ̃ːt/

[形]

➊ 炎を上げる;炎のように輝く.

des yeux flamboyants de haine|憎しみに燃える目.

➋ ⸨話⸩ 〔服装などが〕派手な,けばけばしい.

➌ 〖建築〗 フランボアイヤン様式の:フランス15世紀のゴシック建築の様式で,火炎のような曲線装飾が見られる.

flamboyant

[男] 〖植物〗 カエンボク:熱帯各地で観賞用に栽培.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

flamboyant, e

[形]

❶ 炎を上げる;炎のように輝く.

❷ (服装などが)派手な,けばけばしい.

❸ 〚建〛フランボアイヤン様式の,火炎式の.

━[男]〚植〛カエンボク;〚建〛フランボアイヤン(様式).

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む