プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
follet, ette /fɔlε, εt/
[形]
➊ 〔髪,体毛が〕癖のある,不ぞろいな.
cheveux follets|(櫛(くし)を入れても跳ね上がったりする)ほつれ毛
poils follets|(青年の)生え始めのあごひげ;(小鳥の)産毛.
➋ esprit follet いたずら者の小妖精(ようせい).
feu follet
[形]
➊ 〔髪,体毛が〕癖のある,不ぞろいな.
cheveux follets|(櫛(くし)を入れても跳ね上がったりする)ほつれ毛
poils follets|(青年の)生え始めのあごひげ;(小鳥の)産毛.
➋ esprit follet いたずら者の小妖精(ようせい).
[形](髪などが)癖のある,不揃いな.
poils ~s|生え始めのあごひげ;(小鳥の)産毛.
いたずら者の小妖精.
鬼火,狐火;捕らえどころのない人.
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...