follet

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

follet, ette /fɔlε, εt/

[形]

➊ 〔髪,体毛が〕癖のある,不ぞろいな.

cheveux follets|(櫛(くし)を入れても跳ね上がったりする)ほつれ毛

poils follets|(青年の)生え始めのあごひげ;(小鳥の)産毛.

➋ esprit follet いたずら者の小妖精(ようせい).

feu follet

(1) 鬼火,狐火.

(2) (気まぐれで)とらえどころのない人.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

follet, te

[形](髪などが)癖のある,不揃いな.

poils ~s|生え始めのあごひげ;(小鳥の)産毛.

esprit

いたずら者の小妖精.

feu

鬼火,狐火;捕らえどころのない人.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む