formation

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

formation /fɔrmasjɔ̃/

[女]

➊ 形成,結成,設立.

la formation d'une nation|国家の形成

la formation d'un nouveau parti|新党の結成.

➋ 養成,教育;職業教育;知識,教養.

la formation permanente [continue]|生涯教育

avoir une bonne formation juridique|法律の十分な知識を持つ.

➌ 団体;部隊;隊形.

formation politique|政治団体,政党

une formation aérienne|飛行編隊.

➍ 成長,成熟.

l'âge de la formation|思春期.

➎ (特定の組成を持つ)地層;植物相.

de formation

受けた教育では.

Il est juriste de formation.|彼は法律家の教育を受けた.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

formation

[女]

❶ 形成,結成,設立.

❷ 養成,教育,訓練;知識,教養;成長,発育.

~ permanente [continue]|生涯教育

âge de la ~|思春期.

❸ 団体,組織;〚軍〛部隊;隊形.

❹ 〚地〛累(るい)層;地層;〚植〛群系;〚スポ〛フォーメーション.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む