fourchette

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

fourchette /furʃεt フルシェット/

[女]

フォーク

la fourchette et le couteau|フォークとナイフ

fourchette à dessert|デザート用フォーク.

➋ フォーク形の器具[器官];(秤(はかり)の)揺れ止め;(自動車の)シフトフォーク.

➌ (数値の)上・下限差,変動幅;予想幅.

fourchette des prix du lait|牛乳の値幅

donner la première fourchette des résultats des élections|選挙結果の最初の予測幅を出す.

avoir un joli [bon] coup de fourchette

食欲旺盛(おうせい)である,大食漢である.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

fourchette

[女]

❶ フォーク.

❷ (数値の)上・下限差,幅,開き.

❸ (自動車の)シフトフォーク;〚動〛(鳥の胸の)叉骨(さこつ);(馬のひづめの)蹄叉(ていさ).

avoir un bon [joli] coup de

大食漢である.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む