frayer

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

frayer /freje/

12 [他動] 〔道〕をつける,開く.

frayer un sentier dans un bois|森に小道を切り開く

frayer ⌈la voie [le chemin, la route] à qn/qc|…に道を開く.

━[自動]

➊ 〈frayer avec qn〉…と付き合う,親しくする.

➋ 〔雌魚が〕産卵する;〔雄魚が〕卵に精液をかける.

se frayer

[代動] (自分のために)〔道〕をつける.

se frayer un chemin à travers la foule|雑踏をかき分けて進む.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

frayer

[12][他](道を)つける,開く.

━[自]

❶ (魚が)産卵する;(雄魚が)卵に精液をかける.

❷ ((avec))(…と)付き合う.

━se ~ (自分のために道を)つける,切り開く.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む