frisson

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

frisson /frisɔ̃/

[男]

➊ 震え,身震い;悪寒;戦慄(せんりつ).

être pris [saisi] de frissons = avoir des frissons|震えがくる,ぞくぞくする;悪寒がする

avoir un frisson de terreur|恐怖におののく

Ce film m'a donné le frisson.|その映画に私は戦慄した.

➋ ⸨文章⸩ (物の)震え,揺らめき,かすかなざわめき.

le frisson du feuillage|葉叢(はむら)のそよめき.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む