frisson

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

frisson /frisɔ̃/

[男]

➊ 震え,身震い;悪寒;戦慄(せんりつ).

être pris [saisi] de frissons = avoir des frissons|震えがくる,ぞくぞくする;悪寒がする

avoir un frisson de terreur|恐怖におののく

Ce film m'a donné le frisson.|その映画に私は戦慄した.

➋ ⸨文章⸩ (物の)震え,揺らめき,かすかなざわめき.

le frisson du feuillage|葉叢(はむら)のそよめき.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む