froisser

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

froisser /frwase/

[他動]

➊ 〔布,紙など〕をしわくちゃにする.

➋ 〔人(の感情)〕を傷つける.

froisser qn dans sa dignité|…の誇りを傷つける.

➌ 〈froisser qc à qn〉…の〔筋肉,手首など〕を傷める,くじく.

➍ …をこすりつぶす;にこすれて音を立てる.

se froisser

[代動]

➊ 〔布,紙などが〕しわくちゃになる.

➋ 腹を立てる,怒る.

Vous vous froissez pour un rien.|あなたときたら些細(ささい)なことですぐ腹を立てる.

➌ 自分の…を傷める.se は間接目的.

se froisser un muscle|筋を違える.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

froisser

[他]

❶ しわくちゃにする.

❷ (感情を)傷つける;(筋肉などを)傷める,くじく.

━se ~

❶ しわになる.

❷ 腹を立てる,むっとする.

❸ 自分の(…を)傷める,くじく.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む