gai

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

gai, gaie /ɡe ゲ/

[形]

陽気な,愉快な,楽しい.

réception gaie|にぎやかなパーティー

voix gaie|弾んだ声

comédie gaie|陽気で楽しい芝居

auteur gai|ユーモア作家

Il est toujours gai. (=joyeux)|彼はいつも上機嫌だ.

ほろ酔い機嫌の

Il est un peu gai.|彼はほろ酔いだ.

➌ 〔場所,色が〕明るい;〔天気が〕よく晴れた.

couleur gaie|鮮やかな色

gai soleil|明るい日差し.

avoir le vin gai

酔うと陽気になる.

C'est gai!

⸨話⸩ ⸨反語的に⸩ やれやれ,これは参った.

gai comme un pinson

とても陽気な.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

gai, e

[形]陽気な,愉快な;楽しい;ほろ酔い機嫌の;(色などが)明るい;(天気が)よく晴れた.

C'est gai!

((反語的))やれやれ,これは参った.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む