gaieté

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

gaieté /ɡete ゲテ/, gaîté

[女]

陽気さ,楽しさ;上機嫌,愉快さ.

avoir de la gaieté|陽気である

perdre [retrouver] sa gaieté|元気をなくす[取り戻す]

comédie pleine de gaieté|とても楽しい芝居.

➋ ほろ酔い機嫌.

être en gaieté|ほろ酔い機嫌である.

➌ (場所,色などの)明るさ;(天気の)晴れ.

➍ ⸨多く複数で⸩ おもしろい[楽しい]点;⸨皮肉に⸩ つまらなさ,ばかげた点.

Voilà les gaietés de ce métier.|それがこの仕事のおもしろい[つらい]ところさ.

de gaieté de cœur

⸨おもに否定的表現で⸩ 自ら進んで,喜んで,意図的に.

Je ne dis pas ça de gaieté de cœur.|私は好きでそう言うのではないんですよ.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む