galette

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

galette /ɡalεt/

[女]

➊ ガレット,(丸くて平たい)パンケーキ.

la galette des Rois|公現祭 Epiphanie の祝い菓子(中に隠したソラマメまたは陶器の人形が当たった人が,王または王妃として主役になる).

➋ (そば粉またはとうもろこし粉で作った)クレープ.

➌ (ガレットのように)丸くて平たいもの.

➍ ⸨俗⸩ お金,財産.

Il a de la galette.|彼は金を持っている.

plat comme une galette

平べったい.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

galette

[女]

❶ ガレット(丸く平たいパンケーキ);(そば粉,とうもろこし粉の)クレープ.

la ~ des Rois|公現祭のケーキ(⇒fève).

❷ 丸くて平たいもの.

❸ [話]お金,財産.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android