garnir

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

garnir /ɡarniːr ガルニール/

[他動]

直説法現在je garnisnous garnissons
複合過去j'ai garni単純未来je garnirai

➊ 〈garnir qc (de qc)〉…に(必要な物を)入れる,詰める,備え付ける

garnir une bibliothèque de livres|書棚に本を入れる

garnir un lit de draps|ベッドにシーツをかける

garnir un réfrigérateur|冷蔵庫に食料品を入れる.

➋ 〈garnir qc (de qc/qn)〉…に(保護,補強するものを)備え付ける;を補強する.

garnir une citadelle de soldats|城塞(じようさい)に兵士を配備する

garnir un chapeau|帽子に裏をつける.

➌ 〈garnir qc (de qc)〉…に(付属品,飾りを)つける;〔料理〕に付け合わせを添える.

garnir un chapeau de fleurs|帽子に花を飾る

garnir de cresson une pièce de bœuf|牛肉にクレソンを添える.

➍ 〔多数のものが空間など〕を満たす,占める,覆う.

les livres qui garnissent les rayons d'une bibliothèque|書棚にぎっしり並んだ本

Une foule dense garnissait les trottoirs.|大群衆が歩道を埋め尽くしていた.

se garnir

[代動] 〈se garnir (de qn/qc)〉〔場所などが〕(…で)いっぱいになる.

La salle commençait à se garnir (de gens).|会場は(人で)だんだんいっぱいになってきた.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

garnir

[他]

❶ ((de))(…を)備え付ける,取り付ける;(…で)飾る;〚料〛(付け合わせを)添える.

❷ 備える,入れる;(保護,補強するものを)つける;(椅子に)詰め物をする.

❸ (空間などを)満たす,覆う.

━se ~ (場所が)いっぱいになる.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例