gaver

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

gaver /ɡave/

[他動]

➊ 〔家禽(かきん)〕に無理やり餌(えさ)を食べさせる.

gaver des oies|ガチョウを無理やり太らせる.

➋ 〈gaver qn de+無冠詞名詞〉…に(食べ物)をたくさん食べさせる.

gaver un enfant de gâteaux|子供に菓子をやたらに食べさせる

Je suis gavé.|おなかがいっぱいだ.

➌ 〈gaver qn de+無冠詞名詞〉…に(知識などを)詰め込む.

On les gave de connaissances inutiles.|彼(女)らはつまらない知識を詰め込まれている.

se gaver

[代動] 〈se gaver de+無冠詞名詞〉

➊ …をたらふく食べる.

➋ (知識など)を詰め込む.

Il se gave de romans policiers.|彼は推理小説を読みあさっている.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

gaver

[他](家禽(かきん)に)むりやり餌(えさ)を食べさせる,強制肥育する;((de))(…を)たくさん食べさせる;(知識を)詰め込む.

━se ~ ((de))(…を)たらふく食べる;(知識などを)詰め込む;(映画,本などを)山ほど見る[読む].

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む