gigue

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

gigue2 /ʒiɡ/

[女] 〖音楽〗 ジグ:バロック期に流行した急速調の舞曲[ダンス].

dancer la gigue

⸨話⸩ 体を揺する.

gigue1 /ʒiɡ/

[女]

➊ (鹿,カモシカなどの)もも(肉).

➋ ⸨話⸩ une grande gigue 背の高いひょろっとした娘.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

gigue1

[女]

❶ (鹿などの)腿(もも)(肉);[話]脚.

❷ [話]grande ~ 背が高くやせた娘.

gigue2

[女]〚楽〛ジグ(バロック期に流行した急速調の舞曲,ダンス).

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む