grimper

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

grimper1 /ɡrε̃pe グランペ/

[自動] ⸨助動詞は一般に avoir だが,être を用いることもある⸩

よじ登る,はい上がる.

grimper à l'échelle|はしごを登る

grimper sur le toit|屋根に登る

Le lierre grimpe le long du mur.|ツタは壁沿いにはい上がっている.

➋ (高い場所に)上がる.

grimper au sixième|7階に上がる.

➌ 〔道が〕急な登り坂になる.

➍ 〔価格,数値などが〕急上昇する.

La température grimpe rapidement.|気温が急上昇する.

➎ ⸨話⸩ (乗り物にすばやく)乗る.

grimper dans un train|列車に飛び乗る.

grimper au plafond

⸨俗⸩ セックスを楽しむ.

━[他動] …を上る,よじ登る.

grimper2 /ɡrε̃pe/

[男] 〖スポーツ〗 綱登り.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

grimper1

[自]

❶ よじ登る,はい上がる;(高い場所に)上がる;(乗り物などに)乗る.

❷ (道が)急な登り坂になる.

❸ (数値などが)急上昇する.

━[他]上る,よじ登る.

grimper2

[-pe] [男]〚スポ〛綱登り.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む