gronder

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

gronder /ɡrɔ̃de グロンデ/

[自動]

➊ 〔獣などが〕うなる;〔雷鳴などが〕とどろく

chien qui gronde|うなる犬

Le tonnerre gronde.|雷がごろごろ鳴っている.

➋ 〔騒乱,異変などが〕今にも起こりそうである;〔怒りなどが〕爆発寸前である.

L'émeute gronde dans cette région.|その地方では暴動が勃発(ぼつぱつ)寸前である.

➌ 〈gronder après [contre] qn/qc〉…に対して不満を言う,抗議する.

━[他動]

➊ 〔子供〕をしかる;たしなめる.

gronder un élève|生徒をしかる

se faire gronder|しかられる.

➋ 〔不平など〕をぶつぶつ言う.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

gronder

[自]

❶ うなる;とどろく.

❷ (争いなどが)今にも起こりそうである;(怒りなどが)爆発寸前である.

❸ [文章]不平[不満]をこぼす.

━[他]

❶ しかる;たしなめる.

❷ (不平などを)ぶつぶつ言う.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む