guillotine

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

guillotine /ɡijɔtin/

[女]

➊ ギロチン,断頭台;ギロチン刑.

envoyer un criminel à la guillotine|罪人を断頭台に送る

monter sur la guillotine|断頭台に上る

condamner à la guillotine|死刑宣告を下す.

➋ fenêtre à guillotine 上げ下げ窓.

➌ ⸨名詞のあとにハイフン(-)で結びついて⸩ ギロチン刑に等しい,切り捨て式の.

examen-guillotine|苛酷(かこく)な試験.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

guillotine

[女]

❶ ギロチン(刑);断頭台.

❷ fenêtre à ~ 上げ下げ窓.

guillotiné, e

[形],[名]ギロチンにかけられた(人).

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む