guise

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

guise /ɡiːz/

[女] ⸨古⸩ 仕方,流儀.今日では次の成句でのみ用いられる.

à sa guise

[副・句] 思うままに,好きなように.sa は各人称に変化させて用いる.

A votre guise.|お好きなように

Il n'en fait qu'à sa guise.|⸨軽蔑して⸩ やつはやりたい放題をやっている.

en guise de+無冠詞名詞

…として,のつもりで,代わりに.

en guise de conclusion|結論として

servir des sandwichs en guise de repas|食事代わりにサンドイッチを出す.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む