habile

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

habile /abil アビル/

[形]

器用な,上手な;抜け目のない.

mains habiles|器用な手

être habile de ses mains [doigts]|手先が器用だ

politicien habile|老練な政治家.

(être) habile à qc/不定詞|…が上手である,巧みに…する.

Il est habile à se décharger de ses responsabilités.|彼は責任逃れがうまい.

➋ よくできた,手慣れた;巧みな,抜かりない.

Sa réponse était très habile.|彼(女)の答えはなかなか巧みだった.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

habile

[形]

❶ 器用な,巧みな;((à))(…が)上手な.

❷ よくできた,手慣れた;巧妙な,抜け目ない.

❸ 〚法〛資格を有する.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android