プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
†hache /aʃ/
[女] 斧(おの),鉈(なた),まさかり.
abattre un arbre à coups de hache|斧で木を倒す
fendre du bois avec une hache|鉈で薪(まき)を割る
hache à main|手斧,鉈.
矛をおさめる[戦争を始める].
粗雑な作りの;〔顔つきや体つきが〕不格好な,いかつい.
(行政機構など)に大鉈を振るう,(予算など)の削減を断行する.
[女] 斧(おの),鉈(なた),まさかり.
abattre un arbre à coups de hache|斧で木を倒す
fendre du bois avec une hache|鉈で薪(まき)を割る
hache à main|手斧,鉈.
矛をおさめる[戦争を始める].
粗雑な作りの;〔顔つきや体つきが〕不格好な,いかつい.
(行政機構など)に大鉈を振るう,(予算など)の削減を断行する.
[形]
❶ みじん切りにした;ひき肉にした.
❷ (言葉などが)短く切られた;とぎれとぎれの.
━[男]ひき肉.
[女]斧(おの),鉞(まさかり),鉈(なた).
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例