haleine

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

haleine /alεn アレーヌ/

[女]

➊ (吐く),呼気.

avoir mauvaise haleine = avoir l'haleine forte|口臭がある,息が臭い.

➋ 呼吸,息遣い;息の長さ.

respirer d'une haleine régulière|規則正しい呼吸をする

retenir son haleine|息を止める.

à perdre haleine

息切れするほど.

courir à perdre haleine|息せき切って走る.

avoir l'haleine courte

すぐ息切れがする;気力が続かない.

de longue haleine

手間暇かかる,骨の折れる.

ouvrage de longue haleine|息の長い仕事.

d'une (seule) haleine

⸨古風⸩ 一息に,休まずに.

hors d'haleine

息も絶え絶えに.

reprendre haleine

息をつく;一息入れる.

tenir qn en haleine

…の気をそらさせない;気をもませる.

tenir les lecteurs en haleine jusqu'au dénouement|結末に至るまで読者をはらはらさせる.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

haleine

[女]

❶ (吐く)息,呼気.

❷ 呼吸,息づかい;息の長さ.

à perdre

息切れするほど.

avoir mauvaise ~ [l'~ forte]

息が臭い.

de longue

手間暇かかる,息の長い.

hors d'~

息も絶え絶えに.

reprendre

一息入れる.

tenir en

息をつかせない,気をもませる.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む