hommage

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

hommage /ɔmaːʒ/

[男]

➊ 尊敬のしるし;賛辞.

Cette cérémonie est un hommage à la science de l'humanité.|この式典は人類の英知をたたえるものだ.

➋ ⸨複数で⸩ (女性への)賛辞;挨拶(あいさつ).

présenter ses hommages à une dame|女性に賛辞を呈する[挨拶する]

Daignez agréer, Madame, mes très respectueux hommages.|⸨手紙の末尾で⸩ (男性から女性に対して)敬具.

➌ 献呈(本).

faire l'hommage de son livre à qn|…に自著を献呈する.

rendre hommage à qn/qc

…を崇敬[称賛]する.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

hommage

[男]

❶ 尊敬のしるし;賛辞;((複数))(女性への)賛辞;挨拶.

❷ 献呈(本).

❸ 〚史〛臣従礼.

rendreà ...

…を崇敬[称賛]する.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む