honnête

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

honnête /ɔnεt オネット/

[形]

正直な,誠実な;(特に金銭面で)不正をしない.

un citoyen honnête|善良な市民

un commerçant honnête|実直な商人.

まっとうな,正当な,立派な.

une vie honnête|まっとうな暮らし

employer des moyens honnêtes|正当な手段を用いる.

➌ ⸨ときに名詞の前で⸩ まあまあの,妥当な.

prix honnête|妥当な値段

un repas honnête|まずまずの食事

résultats honnêtes|まずまずの成果

Cet élève se tient dans une honnête moyenne.|この生徒はまあまあの線にいる.

➍ ⸨古風⸩ 〔女性が〕品行方正な.

honnête homme

(1) 誠実な人(=homme honnête).

(2) 〖歴史〗 オネットム:17世紀の宮廷人の理想である教養,礼儀をわきまえた紳士.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android