honteux

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

honteux, euse /ɔ̃tø, øːz オントゥー,オントゥーズ/

[形]

➊ ⸨ときに名詞の前で⸩ 恥ずべき,不名誉な;卑劣な.

procédés honteux|卑劣な手段

Il n'y a rien de honteux à cela.|それについて何も恥ずべきことはない.

⸨非人称構文で⸩ Il est honteux ⌈de+不定詞 [que+接続法].|

Il est honteux de se défier de ses amis.|友人を信用しないのは恥ずべきことだ.

➋ ⸨属詞として⸩ 〈honteux (de qc/qn/不定詞)〉(…を)恥ずかしく思う

être honteux de son ignorance|無知を恥じる

Je suis honteux d'être en retard.|遅刻して恥ずかしい.

➌ (自分の立場,信条を)隠している.

les pauvres honteux|貧乏を隠している人々.

➍ ⸨古風⸩ maladie honteuse 性病.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

*honteux, se

[形]

❶ 恥ずべき,不名誉な;(立場,信条を)隠している,隠れ….

pauvres ~|貧乏であることを隠している人々.

❷ ((de))(…が)恥ずかしい.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む