プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
†hum /œm; hœm/
[間投]
➊ ふむ,さあ(疑念,ためらい,いらだちなど).
Hum! c'est bizarre.|ふうむ,変だな
«Je crois qu'il est honnête. ― Hum!»|「彼は誠実な男だよ」「さあ,どうかな」
➋ Hum, hum! えへん,おほん(繰り返して自分がいることを示す).
[間投]
➊ ふむ,さあ(疑念,ためらい,いらだちなど).
Hum! c'est bizarre.|ふうむ,変だな
«Je crois qu'il est honnête. ― Hum!»|「彼は誠実な男だよ」「さあ,どうかな」
➋ Hum, hum! えへん,おほん(繰り返して自分がいることを示す).
[(h)œm] [間]
❶ ふむ,うーむ(疑念,ためらい,いらだちなど).
❷ Hum, hum! えへん(自分の存在を示す).
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...