impôt

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

impôt /ε̃po アンポ/

[男] ,税金.

payer ses impôts|税金を払う

augmenter [alléger] les impôts|増税[減税]する

faire sa déclaration d'impôts|税金の申告をする

impôt direct [indirect]|直接[間接]税

impôt sur le revenu|所得税

impôt sur la fortune|富裕税

impôt du sang

(血の税金 →)兵役の義務.

比較

税金

impôt 個人あるいは団体の収入や財産に課せられる税金.また以下にあげる税金を含めた総称として使うこともある.

taxe なんらかのサービスの見返りとして徴収される税金.付加価値税や公共サービスの見返りとしての住民税.

droit 特定の行為に対して,主としてその認可,許可に伴って課せられる税金.関税や印紙税.

contribution 税金の総称.主として直接税,間接税などの区別をいう場合に用いる.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む