infuser

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

infuser /ε̃fyze/

[他動]

➊ 〔薬草,茶など〕を煎(せん)じる.

infuser du thé|紅茶を入れる

thé bien infusé|よく出たお茶

infuser du tilleul|シナノキの茶を煎じる.

➋ ⸨文章⸩ 〔活力など〕を吹き込む,注入する;〔感情〕を植えつける.

infuser le doute dans le cœur d'un homme|人の心に疑念を植えつける

infuser du sang nouveau à qn/qc|…に新しい活力を注ぎこむ.

━[自動] 煎じられる.

Laisser infuser quelques minutes|数分間煎じること(注意書きで)

s'infuser

[代動] 〔薬草,茶などが〕煎じられる,出る.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

infuser

[他]

❶ 熱湯に浸す,煎(せん)じる.

❷ [文章](活力などを)吹き込む,注入する;(感情を)植えつける.

━[自](薬草,茶などが)煎じられる,出る.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む